<緊縛> 源氏緊縛絵巻 | 筑波で緊縛 | 横浜で緊縛 | センゴクの女 (Special)
<Special>
箱根の諸道(初夏) | 一夜城の夢 | 八王子城(夏)
<ポートレートと旅> 旅写真日記一覧 | Travel Photo Diary in English
京都(春2012) | 京都(春2011) │ 京都(2010)
京都(夏冬2009) | 京都(夏秋2008) |
鎌倉(晩秋) │ 日光(冬) | 信州(挽夏2013)
香港 | 台湾2013 | 台湾懐古 | タイをゆく
夢の海 | 夜の空港 | 江戸川(秋) | 日本庭園をみる
加賀夏の陣 | 奥州伊達(霜月) | 肥後くまもとをゆく(如月)2015
初夏の小田原城と海(皐月)| 初夏の湘南 Beach(皐月) | 初夏の葉山Beach
駿府(夏) | 遠州掛川とみほの松原(new)
磐州(2015晩秋)| 甲斐をゆく(2015初秋) | 信濃をゆく(2015 夏)
桜咲舞散 (2016) | 真夏の羽州米沢 (2017 夏)
御岳渓谷動画 | 大多喜城をゆく(2018秋)|彼岸花 New
<グルメ日記> グルメ日記(リニューアル) / コーヒーの旅 New
My Pinterest New
ビットシュート(bitchute) / デイリーモーション(daily motion) / Brighteon
2021/1/7 17:42
スマホといえば「アップルの iPhone」と「グーグルのアンドロイド」が世界の主流だと思います。もちろんドコモスマホ、楽天モバイル、ソニーイクスペリアとかいろいろあるのでしょうけども、元をたどるとたいていは「アイフォンかグーグル」ということになります。
それらのスマホには、ユーザーの同意に基づかない「位置情報取得」「ブラウザ情報取得」「デバイス情報取得」「IPアドレス取得」などがてんこ盛り。だいたい6フィート前後の正確さで全てのユーザーを監視できるシステムが組み込まれています。これは陰謀論ではなくて、アップルではマザーボードのCPU内部で一体化されていて削除できません。グーグルでは基本的にスマホと一体となっています。ただし、これらの「違法な監視システム」から逃れることのできるスマホが2種類あります。
1 グーグルのスマホからグーグル成分を除去(De-Google)
2 リナックスOSを基本として設計された「第三のスマホ・PinePhone (パインフォン)」
です。このどちらも日本では一般的ではなく、英語の情報は無数にありますが、日本語の情報は少なすぎる。あたしは先日、「PinePhone」を発注しました。

160ドルくらいと超安い!!

とはいえ現実的には、「アップル」と「グーグル」のすべてを切ることはほとんど不可能なので、移動用には「リナックスフォン」というような使い方が、最適解かなと思ってますクマ🐻

2021/1/1 2:15
2020/12/25 9:57

といえば、高天神城ですね(・・; ちょっとこのところ、旅が続いていて、疲れがたまっていたみたいです。
かつて駿府の今川さんが支配していた高天神城。いつの間にか徳川家康のもとへ。そして武田勝頼により落城して、また家康のところへ戻った運命のお城。しかも織田信長様が見捨てたという物語もからんで、まさに戦国時代のトップが名を連ねるこの山城。


お城というよりは、山ごと要塞化したようなイメージで、八王子城とかに近いかも。連れといっしょに歩きで上の本丸まで登ったのですが、そのときに話したこと。
連れ
「昨日行った浜松城のほうが優れている。この城は結局のところ、囲まれたら逃げられない。」
あたし
「そうそう、だから信長は家康に高天神城を捨てさせたかった。」
浜松城は海に近いからね。いざとなったら、船で逃げればまず囲まれない(身もふたもない話)。信長の野望っていうゲームでもそうなんだけど、山城ってほんと落としにくい・・・。これを成功法で落とした武田勝頼って城攻めがうまいのかも。
まだ写真集としてはちゃんとアップしてないんですが、真田さんのつくった「岩櫃城」のほうがたぶん防御力高いかも。

みなさんも素敵な性なる夜をお過ごしくださいませ♪
本丸はめちゃくちゃ風が寒かったけど、「羽織浴衣」をやってます。日本中で他にやってる人みたことない(・・;
