2014/8/29 5:29

これが噂の「ひょうたん」なんですね(・・;
それにしても、なんで瓢箪なんだろう・・・。
一夜城址本丸跡にて
高い樹といっしょに写ってるのを探していたら見つかった〜^^

そして森林をゆく

さらに深く・・・

やがてお城に到着! ・・・ (ウソ><)


2014/9/1 11:41
2014/9/1 0:05

2014/8/29 11:09
のとき、理科で定番のヘチマの観察が、
中村区だけは瓢箪だったって。ちょうど
中村の史跡めぐりに付き合ってもらって
るときに話してた。太閤のご威光いまだ
衰えず。
一夜城跡は5月の連休頃がいいよ。シャガ
の花が群生してキレイです。ボクたちす
ぐ近くのミカン農家と知り合いで、毎年
、ミカン狩りに行くので、よく知ってる
のです。
http://chocola.bbsnow.net/
2014/8/29 10:46
一夜城・・・って、ごめんなさい><
わたしウソをついておりました(汗)
小田原付近を歩いていたら金沢へワープしてしまいました(・・;
一夜城は残念ながら復元はされていないのですー><
秀吉さん、すごく好きです。
大坂城の最後は今だに悔しいです^^;
2014/8/29 10:31
これが一夜城ですか?
復元されているのですね〜♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
この時代に『プレハブ式建築』で・・・
しかも一夜にて『城』を築いた秀吉は、
やはり非凡な才の持ち主ですよね〜♪
ショートも好きだけども、少しずつロングとかも増やしていきます
〜^^v
>シエナさん
中村ではヘチマがひょうたん観察だとは知りませんでした〜(・・
; 太閤の想い出が生きていると思うとなんだかうれしく。
一夜城址の近所にミカン農園があったとは・・・。
ミカン狩りかー。やったことないかも(ーー;
お花ってやっぱり群生してる密度が高いほうがなんだか好きです。
バラとかで間隔空けるのは何かあるんですかね〜