2014/12/6 15:50

気がついたら紅葉シーズンは終わりを迎え、微妙に掲載するタイミングが遅れちゃった(・・;汗
うちの近所も木々は少ないけど紅葉しているものの、
せっかくなので奥州日記にもうちょいおつきあいを〜><B
中尊寺。
とても広いこの空間には、1日費やしても見きれないほどの紅葉が。


入り口のところの坂を昇りつつ、すでにもう真っ赤な木々がいっぱいで、
感動で呼吸困難になりそう。
思い出に強く残っている紅葉では、京都のがもう4〜5年前だから、これほどのは久しぶり〜^^

それにしても、人の数でいえばものすごくたくさんの人がいる平泉だけど、
藤原三代の黄金の残り香はほとんど無く、夢、幻の如くだと思ったです。
あとはあれだ〜。甘酒の販売所の数が半端じゃない感じでした。
ほとんど10分おきに甘酒屋さんが!
また行きたいと思ったです(・・;



2014/12/9 1:32
2014/12/9 1:28
「紅葉」、とっても幸せになれる〜^^
今からだと・・・ まだどこかにはあるはず!たぶん・・・。
自宅でも甘酒をつくったりしてます。
お砂糖はほとんど入れないのですが^^;
2014/12/9 1:26
毎年、紅葉を見ようと思いつつも寒いのが苦手で
閉じこもり気味だったのですが、
今年は紅葉の神様に嫌われなかったみたいです^^;
梅が枝餅、検索して見つけました^^v
こういうの好きかも(・・;
甘酸っぱくて甘そうで好みすぎる〜☆
甘酒って、だいぶいろいろな味があるな〜とか最近思います。
苦めのが好きです♩
2014/12/8 22:55
2014/12/8 7:38
そういえば、今年も紅葉っていうモノを
チャンと見ていない・・・
甘酒屋、そんなにあるんだ
2014/12/7 11:40
やはりお寺の紅葉は感慨深いものがありますね〜♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
甘酒ですか?
店舗によって、味が違うのかなぁ?
太宰府天満宮の参道は、10歩ごとに“梅が枝餅”が売
られてますよ(笑)
寒いからいろいろと難しいですよね〜><
東京だと都内に6つある日本庭園とかが楽しいかも。
いつか高尾山に行ってみたいです〜^^v