2020/5/30 21:52

トランプ大統領は合わせて「ツイッター社のセクション230の無効化」を実行しました。つまり、ツイッターはプラットフォームではなく、ニューヨークタイムズやワシントンポスト、東スポと同じ「出版業社」になりました。これにより、ツイッターは「各種優遇措置」「免罪権利」などを消失し、「プラットフォーム」ではなくなりました。おそらく年内に、ツイッターは消滅するだろうというのがわたしの読みです。

今回、フェイスブック・インスタグラムのマーク・ザッカーバーグはうまいことトランプに味方し、ツイッター非難をしていましたが、トランプ大統領の次の狙いは間違いなくユーチューブです。これこそが中国に浸透されているもっとも危険な企業。

みなさんは不自由の中で生きますか、それとも自由の中で死にますか? わたしは後者です。連れとともにアメリカ大使館にゆき、トランプ大統領を支援してきます。日本は結構存在感あるけども小国です。だからアメリカにつくしかない。中国にまともな外国は全く通用しないことは、もはや明らかです。
---
以前に各種 SNS の代替サービスを紹介しました。軽くまとめます。
動画 → Bitchute, Briteon, LBRY
写真 → かろうじてインスタグラム、Vero *500pxは中国資本なので絶対に避けてください
つぶやき → GAB
フェイスブック → Minds
支払い → サブスクライブスター

2020/6/4 22:04
2020/6/1 8:16
2020/5/31 1:36
わたしこの一見、通常の「コンテンツ規制(ナチスとかヌードとか)」の問題
じゃないと思うんですよね。というのは、ツイッターは「うちはプラットフォ
ームであって、恣意的な編集はしませんから出版社ではない」と主張していて
、無数の優遇をもらっていたんですよね。
しかし裏で中国とつるんだり、アメリカのリベラル左派(と自称するおかしな
集団)に偏向して編集するわで、それじゃやっぱ編集業者なんじゃないかって
のはわたしもずっと思っていました。
特にトランプ大統領のアカウントは最高裁で「公共のプラットフォーム」と認
定されているから、これに対してめちゃくちゃなフラグをつけて「この人物は
暴力を煽動しています」なんてつけられたら、そりゃキレるだろうって。
わたしはツイッターは一度、解体されるべきだと考えてます。さきほど共和党
のテッドクルースが刑事捜査を提案したので、おそらくは証拠がかなりあるか
なと。
2020/5/31 1:27
何でもありというわけにもいかない。それをTwitter社が判断
すれば恣意的となる。ここは成文の規則を提示してそれに管
理者も利用者も従うとするしかないように思います。
エロは人の原動力ですからねぇ・・・。しかもエロなくして人類は次の時代に
続くことすらできない。